[2023年02月]の記事一覧
ナイチンゲールの和名は「小夜啼鳥(さよなきどり)」。茶系の濃淡のシックな装いをした、スズメとツバメの間くらいの大きさの鳥である。この鳥は日本やアメリカでは見られない。主にヨーロッパをホームタウンとして、冬にはアフリカに[…] 続きを読む
ナイチンゲールの和名は「小夜啼鳥(さよなきどり)」。茶系の濃淡のシックな装いをした、スズメとツバメの間くらいの大きさの鳥である。この鳥は日本やアメリカでは見られない。主にヨーロッパをホームタウンとして、冬にはアフリカに[…]
2012年2月、大阪で開かれた《教育再生機構》主催のタウンミーティングで故安倍晋三氏が演説するシーン……、この3年前に民主党が政権を握り、2006年に第一次政権を担った安倍元首相をはじめ自民党はこの時点で下野している。[…] 続きを読む
2012年2月、大阪で開かれた《教育再生機構》主催のタウンミーティングで故安倍晋三氏が演説するシーン……、この3年前に民主党が政権を握り、2006年に第一次政権を担った安倍元首相をはじめ自民党はこの時点で下野している。[…]
70年代後半はけっこう面白い(?)時代だった。子供たちは、学校の先生を「センコー」と呼び捨て、明らかに敵意に満ちた眼光を注ぐ。僕たちには「せんせぃ」と、用もないのについて回り、やんちゃ坊主のかわいい笑顔をみせる。校内暴力吹き荒れ、暴走族が跋扈(ばっこ)する。 そう‥‥、いろいろ教育論は読んだ。林竹二、斎藤喜博‥‥、でも時代のズレを、理想と現実の断層を感じた。 イヴァン・イリイチの「脱学校化」に共感したのもこの頃だ。そこに「現代」「教育」を斬る一つの視点があった。 「学校って何」「学校がなかったら」そんな問いの答えを、今も追っている。 宙を舞うトンボを素手でつかまえようとする 子どものように [プロフィール詳細]